投稿者 mom 日時 2001 年 3 月 04 日 20:08:52: [DG-000144]
回答先: Re: ほい 投稿者 LAMB 日時 2001 年 3 月 04 日 11:00:43
>良くわかんないです。結局815ボードはやめて、
>ATA100ボードを買えという事ですか?
いいえ。ATA100ボードはマザーボードじゃありません。
PCIの拡張カードです。
>それともこれを、815にさす、ということでしょうか。
イエス。3000円くらいで売ってます。
> IntelのATA100用ハードディスクコントローラーを
> 使うと不安定になるようです。それを削除してWindows>に付いてる汎用ハードディスクコントローラーを使う
以上を実行したらマザーボードのIDEにCD−Rや
DVD−ROMドライブをつけます。
そしたらPCIスロットにATA100ボードを挿して、
そこにハードディスクを接続する。
まぁ使用するハードディスクの内部最大転送速度が33MBを
超えていない場合はATA100ボードを使う必要無し。
でも最近のハードディスクは大体33MB以上なので
ATA100ボードを買い足さないとパフォーマンスがかなり落ちます