投稿者 GH 日時 2001 年 3 月 09 日 19:31:49: [DG-001894]
回答先: 追記です。 投稿者 春闘 日時 2001 年 3 月 09 日 15:57:52
> しかし、winを、Liloから立ち上げようと
> したのですが、winが起動しません。
このとき、メッセージなどは出力されませんか?
MBRに書いたLILOからはLinuxは起動するのですよね?
> それから、liloを使用しないで、linuxを
> 起動ディスクから立ち上げようとしたら、
> 今度は、win98は起動するが、win2000が起動しない・・・。
LILOを使用しないでというのはちょっとわかりませんが・・・。
起動ディスクのLILOからもLinuxは起動するのですね?
で、Windows 2000が起動しないと。
このとき、何かメッセージはでませんか?
Windows 98とWindows 2000をデュアルブートにしていた時点で、MBRにはどのIPLが書き込まれていたのでしょう。Windows 2000のものでしょうか。
LILOが見るIPLをWindows 2000のものにすれば解決するような気がするのですが。
推測ですが、現状でMBRのLILOでWindows 98とLinuxは起動するけど、Windows 2000は起動しないってことなんじゃないでしょうか。もう少し詳しい状況がわからないとアドバイスできませんね。
> うまく、linuxインストールする方法ありませんか?
一番簡単なのはシステムコマンダー等を使うことです。GrabやGAGといったツールを使うのもいいでしょう。
あ、そうだ。とりあえずGAGを使ってOSが起動できるかどうかを調べてみるといいでしょう。GAGならば、各パーティションの情報も表示されますし、それぞれのパーティションごとに起動できるので、状況が把握できます。また、フロッピーでテストできるので、MBRを書き換えられる心配もありません。
#GAGって何ですかって質問はないですよね?