投稿者 いしかわ 日時 2001 年 3 月 13 日 01:16:58: [DG-004095]
回答先: DUALCPUのマザー使用の方にお聞きしたいのですが 投稿者 渦巻きの人 日時 2001 年 3 月 13 日 00:41:37
個人的にはデュアルにする際には、Intelチップセットなマザーをおすすめしますね。
(って、下の方のAthlonとPentiumどっちがいいですか、でも同じようなこといってますけど(笑)
その場合、BXチップセットとなり(i820やi840というのもなくはないですが)FC-PGAのものが存在しませんので、SECC2になってしまうんですが、SECC2の1GHzや800MHzなどもお買い得な値段になっていますし、440BXマザーの中古は、KP6-BS(BIOSチップが2MBのものがCoppermine対応です)や、Tekramの格安マザー(型番忘れました(笑) などなら、1万円前後で買えますしね。
440BXと一般的なFC-PGAのデュアルマザーで採用されているApolloPro133を比較すると、ベースとなるFSBが100、100/133、ATAのサポートがATA/33、ATA/66(100可能なモデルもあるようです)などといった違いがありますが、メモリパフォーマンス、周辺機器との相性、PCI、USBなどの互換性もろもろ・・・などから考えると、やはりBXがおすすめというのが、考えが古いですが、僕の意見です。
ATAサポートの弱さは、外部IDEカード(HotRod 100やUltra100など)を挿すことでカバーできますしね・・・
(ちなみにうちではKP6-BSを500+500(Katmaiコア)で使用しています)
あと台湾のいくつかのM/Bベンダが、i815Eチップセットでのデュアルマザーを開発しているらしいのですが、メモリサポートが少し弱いとはいえ、もしこれが発売されればFC-PGAが標準で可能なIntelチップセットマザーということになり、少し期待しているのですが・・・(笑