投稿者 kojiro 日時 2001 年 3 月 13 日 15:56:07: [DG-005039]
回答先: Re: ではDVD見れてインターネットできる程度のノートは? 投稿者 すいか好き 日時 2001 年 3 月 13 日 11:14:29
fufuさん、すいか好きさん、レスありがとうございます。
> PaffyのCMしてるアレがありますね
そうなんですよね〜。あのCMのせいで、妹が「パソコンって13万8000円で何でもできる」って思ってるところがツラい(笑)。でもSOTECは過去ログ見ても、特にノートで購入するのは冒険、みたいですよね。5年は使い倒そうと思ってるノートですから。「なるべく」安定してるメーカーがいいんですよね、、、
> VALUESTAR simplemのリモコン無しモデルがやすいかな?
値段は魅力なんですが、「ノート型」は必須条件なんです、、、
> TVチューナ内蔵のノートである必要もないと思いました。
そういやそうですね。妹の部屋の野外アンテナと一緒に置いときゃいいのか。外でTV見ようとは思ってないので、これは大いに検討ですね!
> ところで、3万円も出したら、いい感じのTVが買えますね。
そうなんです。「TV見るだけ」なら全然TV単体の方がお得ですよね。何とかTV置ける場所作ってこの「足かせ」取ったほうがいいかなあ。
> DVDをストレス無く観る・・・
私のPCがPVの450で、メモリ192MBで、ALL-IN-WONDERの128Pro積んでるんですが、全然快適にDVD見れます。だからCeleron550以下でも大丈夫なのかとは思ったんですが、、、危険かな?
> ・高価ノートPC(TVチューナ内蔵)
> ・廉価ノートPC+外付けTVチューナ
> ・廉価ノートPC+普通のテレビ(またはテレビデオ)
すると、「TVかDVDが問題なく見れるPC」を求めるとなると、やはり廉価ノートPCはつらそうですね。すると現状では、必然的に一番上しか選べないですね。やはり現状では、動画系使用目的で使うには、廉価ノートPCはまだ役者不足ですか、、、はい。「13万8000円でTVもDVDも」は諦めました(笑)。17〜20万近くをラインに。だいぶ絞れてきました。
今の段階では、
1、NEC Lavie S LH55H/54DV(Celeron550/64M/20G/DVD/18万)
2、NEC Lavie S LS65H/64DV(Celeron650/128M/20G/DVD,CD-RW/23万)
3、同性能のTVチューナー無しノートPC + 外付TVチューナー
という中での選択でしょうか。DVD見るのに問題なさそうなら1番。つらそうなら2番。1、2と同程度のスペックで3万くらい安いノートあるなら3番。ってとこですね。
3番の情報をもうすこし探してみることにします。それから最終決定にしたいと思います。