Re: 長時間のビデオテープって・・・


[ レスポンス ] [ でんげき☆ゲーマーズ ]

投稿者 Fine 日時 2001 年 3 月 18 日 22:50:42: [DG-005077]

回答先: 長時間のビデオテープって・・・ 投稿者 ん 日時 2001 年 3 月 18 日 18:48:41

VHS(S-VHS)で120分を超えるテープは,薄く延びやすいのでお勧めできません。120分を超える録画は,3倍モード対応テープで,3倍モードか5倍モードで録画するか,若しくはこんなフォーマットのビデオに変えてみて下さい。前者の場合は,VHSでもS-VHSorD-VHSテープをお勧めします。(D-VHSテープの場合は,録画時間は標準モードではパッケージ表記の時間より短くなります。)

・D-VHS
MPEG2圧縮方式のカセット式デジタルビデオで,デジタルハイビジョンビデオともいう。録画モードはHS,STD,LS2,LS3の4モードある。(機種にもよる)テープはD-VHSテープを使う。長さは300分と420分の2種類(ともにSTD)ある。DF-300テープでHSで録画しても2.5時間と,VHSのT-120標準より30分長く録画できる。DF-420で,LS3で録画すれば,21時間も録画できる。VHSやS-VHSの録画再生もできる。地上放送を録画できない機種もあれば,BSデジタル放送をデジタル録画できない機種もあるので注意。

・W-VHS
家庭用アナログハイビジョンビデオ。ハイビジョンを画質そのままに録画するHDモードの他,現行放送(525i)を高画質で長時間録画するSDモードがある。後者はVHSの3倍モードにあたるが,画質はSの標準以上。テープはW-VHS専用を使う。このテープはふたが2重式で,他のVHS系ビデオには入らない構造になっている。しかし,デッキはVHS/S-VHSの録画再生も,それぞれのテープでできる。D-VHSテープでは,S-VHS録画を高画質で出来る。W-VHSテープは120分と180分があるが,後者はテープが薄く延びやすいので,前者をお勧め。SDで6時間録画可。ハイビジョンのデジタル化に伴い,価値が薄くなったので,安くなったと思う。

・AV-HDD(ハードディスクビデオレコーダー)
ホームサーバーの全身にあたる商品で,ハードディスクに動画をMPEG2録画する。ハードディスクはビデオに内蔵されており,外せない。例えばソニーSVR-715なら,LPで20時間録画できる。VHSビデオや,DVDレコーダを持つものは,保存したい番組だけVHSやDVDで保存でき便利。しかし高価。

・スタンダードDV(デジタルビデオ)
DVにはカメラ用のminiDVと,スタンダードDVの2サイズあり,後者は長時間録画に向く。スタンダードでもカセットはβより小さいので,すっきり保存できる。テープは120分,180分,270分の3種類があり,LPモードではその1.5倍録画できる。デッキ,テープともに高価。VHS一体型が多い。i.LINKでPCに動画/静止画をデジタルで取り込んで編集できる。

・DVD-RAM
日立方式の録画用DVD。ほかに松下などからも出ている。4.7GBの録画用カートリッジ入りDVD-RAMディスクに,MPEG2録画する。1.48GBの8cmDVD-RAMを使う機種もある。

・DVD-RW
パイオニア方式の録画用DVD。DVD-RWディスクを使う。このディスクはカートリッジには入っていない。

・DVD+RW(これから出る新規格)
ソニー方式の録画用DVD。

・MV-DISC
NEC独自の光ディスク式ビデオ。デッキもディスクも高価。

・バイオR
Clip-Onの前身ともいえる,ビデオ録画機能を持つソニーの家庭用AVパソコン。日立からも同じ機能を持つ「プリウスデッキ」が出ている。また,ソーテック,松下,NECからも同じ機能を持つパソコンが出た。

・PC用TVチューナ付きビデオキャプチャ
今あるパソコンに接続すれば,上記のような機能が使える。



レスポンス:



[ レスポンス ] [ でんげき☆ゲーマーズ ]