投稿者 パパガイ 日時 2001 年 9 月 04 日 00:56:55: [DG-000796]
回答先: Re: なんでなんだろう? 投稿者 YASU 日時 2001 年 9 月 03 日 20:02:28
>まず、はじめに新規作成でC++ソースファイルでつくって
>さらに新規作成でプロジェクトでWin32 Applicationで
>作って、プログラムを打ちました。
main関数はWin32 Console Applicationでしか動作しません。
まず新規作成でWin32 Console Applicationを選択、
次に「空のプロジェクト」を選択、
OKでプロジェクトを作成。
「プロジェクト」メニュー>「プロジェクトへ追加」>「ファイル」を選択、
main.cppなど適当なファイル名をつけて保存し、FileViewで開く。
そこに前回のレスで書いたソースを入力。
で、ビルドして実行すると動くと思います。
Win32 Applicationではmain関数の代わりにWinMain関数を使います。
ただしWinMain関数にprintfなどを使っても表示はされません。
また、Win32 Console Applicationで作ったプログラムはあくまでも
Windows上のDOS窓で動くだけで、純粋なDOSでは動作しません。
DOSプログラミングがやりたいのならばTurboCやMS-Cを使いましょう。
(フリーでLSI-Cというコンパイラもある。)